What?

Beaumon’s Hair Care Advice.

何故、カラーは傷む?

髪に色をつけたり、明るくするには色素とブリーチ剤がいります

その色素とブリーチ剤を髪に入れる為には硬いキューティクルを広げないといけません

その為にアルカリ剤が必要になります

アルカリ剤の量が多ければ多いほどキューティクルが速く大きく広がり染まりやすくなります

しかし、アルカリ剤で広がったキューティクルは自然に元に戻りません

広がったキューティクルの間からタンパク質がシャンプーごとに流れて、水分・油分が維持できなくなりパサついたりします

色も落ちやすくなります

髪の状態によってはキューティクルが剥がれたりします

タンパク質も壊れたりします

アルカリ剤とカラー剤に混ぜる過酸化水素水が髪と頭皮に残留し傷みの原因となります

なるべく安全なカラーをする為には前後処理が重要になります

カラー剤塗布前の頭皮保護、薬剤パワーのダウン、放置時間の短縮、残留アルカリ・過酸化水素の除去という工程が必要です

しかし、この処理をしても100%安全という訳ではありません

カラーは多少なりとも傷むと思って下さい

Column

何故、パーマは傷む?

パーマをするには髪のSS結合を切ったり繋いだりします

そのSS結合を操作するのは還元剤です

SS結合は髪の奥の方にあります

還元剤は髪の奥に進む力はありません

アルカリ剤の力が必要になります

アルカリ剤がキューティクルを広げ、髪の内部を柔らかくして還元剤をSS結合の場所までもっていきます

そのアルカリ剤が髪を傷ます主な原因となります

パーマをするにはSS結合を操作しないとできません

必ず、アルカリ剤が必要になります

よって、パーマをすると傷みます

安心・安全にパーマをするには、パーマに耐えられる髪をつくる

薬剤パワーをおさえる、薬剤の放置時間を短縮する

薬剤が髪に残らないように後処理をするというのが最低限必要になります

それでもパーマは多少なりとも傷みます

何故、カラー・パーマの放置時間短縮はいいの?

カラー剤・パーマ剤はかなり刺激の強い薬剤です

最近ではカラーでひどいアレルギーの報告が保健所に集まり厚生労働省のほうから、カラー剤は細心の注意で扱うようにと通達がありました

テレビなんかのメディアでもカラーのかぶれの恐さを報道しております

時間短縮のメリットを例えていいますと熱湯を皮膚に一瞬かけるのと、長時間かけ続けるのとは皮膚のダメージがかなり違うのを容易に想像できます

髪と頭皮も同じことです

時間を短縮してダメージを最小限にとどめる

それが頭皮と髪にとって最高のトリートメントになるんではないでしょうか

髪は治るの?

髪は皮膚と違い自己治癒力がありません

爪もそうですね

自己治癒力がないので傷むと二度と元には戻りません

だから髪は治りません

トリートメントは髪の不足している栄養を補給して健康な髪を維持するものです

しかし、元々髪にはないものなので、すぐに栄養成分は落ちていきます

健康な髪を維持するには毎日のホームケアが重要になります

サロンのシャンプーと市販のシャンプーの違いは?

何が違うのか…

成分が違う…

どう違う…

最初に頭に浮かぶのは値段だと思います

高いほうがいいのか?

けっしてそういう訳ではないのですが

例えば… 100円のシュークリームと1000円のシュークリーム

どっちが美味しいと思うかと考えたら

1000円のシュークリームのほうが美味しいと思います

何故、美味しいと思うのか

牛乳・バター・粉など一つ一つの素材がこだわっていて作る工程が丁寧でなるべく体に悪いものが入っていないのかなって想像します

そうなんです

シャンプーも同じなんです

一つ一つの成分にこだわり、工程にこだわり何よりも髪の専門メーカーが作っているので髪・頭皮に安心・安全といえると思います

Contact

TEL:06-6325-4418

Address

大阪市東淀川区淡路3-20-25
メゾンドール清水2F

 

Business Hours

定休日:月曜日 第2・3月火連休

受付時間 9:00~19:00

セミナー・諸事情等のため、
早めの閉店・お休みをすることがあります。